BelinDoc よくある質問(FAQ)とトラブルシューティング

BelinDoc Team2025/11/19

PDF翻訳のダブルテキスト(ゴースト)、翻訳失敗、フォント縮小、OCR処理、翻訳キュー、セキュリティ対策の要点をまとめたFAQ。BelinDocでの最適な対処法を解説。

BelinDoc よくある質問(FAQ)とトラブルシューティング

1. なぜ翻訳後のPDFで「ダブルテキスト(ゴースト)」や訳文が見えない現象が起きるのですか?

多くの場合、スキャンや過去のOCR処理により 隠しテキストレイヤー がPDF内部に存在します。
このようなPDFを翻訳すると、新しい訳文が既存の隠し文字に重なって 「ダブルテキスト(ゴースト)」 のように見えたり、訳文が画像レイヤーの下に配置されて可視化されないことがあります。

解決策:

  • なるべく デジタル生成PDF(Word/Docsから直接エクスポート) をアップロードする
  • アップロード前にPDFツールで 「フラット化(単一レイヤー化)」 を行う

2. なぜ翻訳が「失敗」になりますか?

典型的な原因は以下のとおりです。

  1. タイムアウト:提出後1時間を超えて未完了のタスクは失敗扱いになります
  2. ドキュメント異常:拡張子は.pdfでも実体が画像だけなど構造不整合の場合、提出直後にエラーが出ることがあります
  3. アカウントの問題:クレジット(利用枠)不足・アカウント制限など

3. 最適な翻訳モデルの選び方は?

用途により最適モデルが異なります。詳細な比較は以下をご参照ください:
👉 AI翻訳モデルの選び方:GPT‑5 Mini vs Gemini 2.5 徹底比較


4. なぜ訳文に「パッチ」のようなブロックが現れるのですか?

画像ベースの文書やスキャン部分のあるPDFでは、翻訳に OCR(光学文字認識) とレイアウト解析を用います。
画像内の文字は直接編集できないため、元の文字領域を覆う背景ブロックを置き、その上に新しい訳文を明瞭に表示します。


5. 段落ごとにフォントサイズが不揃いなのはなぜ?

翻訳で 文字数が増える(テキスト膨張) ことが多く、特に 中→英 などで 20〜50% 長くなる傾向があります。
原レイアウトを保つため、指定領域に収める必要がある場合は 長い訳文のフォントを自動縮小 します。見た目の不均一はこの最適化処理によるもので、継続的に改善しています。


6. 翻訳キューの優先度はどうなっていますか?

キューは以下の優先順で処理します:

  1. Max ユーザー
  2. Pro ユーザー
  3. Free ユーザー

全体のタスク量に応じてサーバーリソースを動的に拡張し、すべてのユーザーの処理を加速します。


7. 翻訳待ちの間、ページを開いたままにする必要はありますか?

必要ありません。
タスク提出後はバックグラウンドで処理され、タブやブラウザを閉じても進行に影響はありません。

  • 取得:完了後 24時間以内 にダウンロードしてください(期限超過で自動削除)
  • 通知メール通知 を有効化すると、完了時に結果とダウンロードリンクをお送りします

8. アップロードしたファイルは安全ですか?

翻訳処理のために文書内容へアクセスしますが、通信・保存の暗号化完了後24時間での自動削除 を実施しています。

ただし、完全な隔離は保証できません。翻訳では LLM(OpenAI・Google Gemini など) に文書を送信するため、その段階のセキュリティは各提供元のポリシーに準拠します。

  • 推奨極秘・機密 文書の公開クラウド版へのアップロードは推奨しません
  • 高セキュリティが必要な場合エンタープライズ向けプライベート導入 のご相談を承ります